予防・ワクチン接種

大切なご家族の健康を守るために

動物は、「痛い」「しんどい」などと言葉を話して症状を伝えることはできません。そのため、大切なご家族の健康を守るためには、ワクチン接種などの病気予防が重要となります。

また、言葉を話せぬ動物たちの異変にいち早く気づくことができるのは、ほかならぬ飼い主様です。常に動物の健康状態に気を配って、少しでも「おかしいな」と思った時にはすぐに当院までご連絡ください。
異変に気づいた時には、すでに症状が進行していたというケースも少なくありませんのでご注意ください。

尼崎市のとも動物病院では、丁寧でわかりやすい説明と、動物への負担が少ない優しい診療を心がけて、大切なご家族の健康生活をサポートします。

ワクチン接種

ワクチン接種で感染症を予防します

ワクチン接種は、外部から侵入してくる細菌やウイルスなどから体を守る「免疫」を作るために行われます。事前に弱めたり、殺したりした細菌やウイルスを注入して免疫反応を引き出し、病気に対する抗体を作ることによって各種感染症を予防します。
ワンちゃん用では5~11種類までの感染症に対するワクチンがあり、ネコちゃん用では3~5種種類までの感染症に対するワクチンがあります。通常、複数のワクチンを混合した「混合ワクチン」を使用します。

生ワクチンと不活性ワクチン

現在、一般的に使用されているワクチンには、「生ワクチン」と「不活性ワクチン」の2種類があります。生ワクチンとは、意図的に細菌やウイルスを弱らせたもので、予防効果が高く、長期間効果を持続させることができます。ただし、生きている細菌・ワクチンを体内に注入するため、注射後、1~2日程度、発熱、不活発(元気がない)、食欲低下などの症状が出ることもありますが、ほとんどの場合、治療を行わなくても解消されます。不活性ワクチンとは、あらかじめ細菌やワクチンを殺したもので、生ワクチンと比較すると効果の持続性が短いというデメリットがある一方、生ワクチンと比べると副作用の心配が少ないというメリットもあります。

ワクチンで予防できる感染症

ワンちゃん用のワクチン
予防できる感染症 5種 6種 7種 8種 9種 11種
犬ジステンパー
犬伝染性肝炎
(犬アデノウイルス1型)
犬伝染性咽頭気管炎
(犬アデノウイルス2型)
犬パラインフルエンザ
犬パルボウイルス感染症
犬コロナウイルス感染症
犬レプトスピラ感染症
(イクテロヘモラジー)
犬レプトスピラ感染症
(カニコーラ)
犬レプトスピラ感染症
(ヘプドマテディス)
犬レプトスピラ感染症
(オータムナリス)
犬レプトスピラ感染症
(オーストラリス)
ネコちゃん用のワクチン予防できる感染症
予防できる感染症 3種 4種 5種
カリシウイルス感染症
ヘルペスウイルス感染症
(猫ウイルス性鼻気管炎)
猫汎白血球減少症
猫白血病ウイルス感染症
猫クラミジア感染症
猫エイズウイルス感染症

ワクチン接種の流れ

ワンちゃんの場合

次の「ワクチン接種の流れ」は、あくまで標準的な流れです。状況によって、時期や間隔などが異なる場合があります。

■初めてのワクチン接種
生後40~60日

■2回目のワクチン接種
前回のワクチン接種から約1ヶ月後

■3回目のワクチン接種
前回のワクチン接種から約1ヶ月後

■3回目以降のワクチン接種
3回目以降は、1年ごとに接種します。効果を持続させるためには、1年ごとに接種する必要がありますので、必ず受けるようにしてください。

<子犬のうちに3回ワクチンを接種する理由>

子犬には母犬からもらう免疫があり、これが機能していると抗体はできません。そのため、通常ワクチン接種は2回ですが、初回は無効の場合に備えて3回接種します。

ネコちゃんの場合

次の「ワクチン接種の流れ」は、あくまで標準的な流れです。状況によって、時期や間隔などが異なる場合があります。

■初めてのワクチン接種
生後8~10週目

■2回目のワクチン接種
前回のワクチン接種から約1ヶ月後

■2回目以降のワクチン接種
2回目以降は、1年ごとに接種します。効果を持続させるためには、1年ごとに接種する必要がありますので、必ず受けるようにしてください。

<子猫のうちに2回ワクチンを接種する理由>

猫犬には母猫からもらう免疫があり、これが機能していると抗体はできません。そのため、通常ワクチン接種は2回ですが、初回は無効の場合に備えて3回接種します。

予防接種

ワンちゃんの予防

フィラリア症
フィラリア症とは

フィラリア症とは、蚊が媒介して感染する寄生虫疾患です。「フィラリア」と呼ばれる糸状の寄生虫が心臓や肺動脈などに寄生することで、咳が出る、不活発(元気がない)、食欲低下などの症状が現れるほか、重度の場合、放置すると命を落とす危険性もありますので、きちんと予防するようにしましょう。

こんな症状がある場合にはすぐにご連絡ください
  • 咳が出る
  • 不活発(元気がない)
  • 呼吸が苦しそう
  • 食欲低下
  • 腹部の膨張
  • 血尿(赤色の尿)が出る
フィラリア症の治療

フィラリア症の治療では、薬を使ってフィラリアを駆除する薬物治療のほか、ごく稀に、心臓からフィラリアを除去する手術が必要となることもあります。
フィラリア症は発症すると重症化しやすく、ワンちゃんの体に負担のかかる治療が必要となる場合もありますので、そうならないようにしっかりと予防しましょう。

尼崎市のとも動物病院では、ワンちゃんがフィラリアに感染していないことを確認した上で、フィラリア予防薬を処方してフィラリア症予防に努めています。

フィラリア症は投薬により予防することができます

フィラリア症は毎年、蚊が発生する時期から、蚊がいなくなってから1ヶ月後まで8ヶ月間(通常、5~12月)、毎月1回、1ヶ月間隔でフィラリア予防薬を投薬することで予防可能です。予防薬には錠剤タイプ、粉薬タイプ、チュアブル(お菓子)タイプ、スポットタイプ(滴下型)、注射薬タイプなど様々なものがあり、ワンちゃんの性格や、飼い主様のご要望などに応じて選択します。

フィラリア予防薬は毎月1回投与する必要がありますが、注射薬タイプは1回の投与で1年間効果が持続しますので、経口剤による投薬が難しいワンちゃんや、投薬忘れが心配な飼い主様などにおすすめです。

フィラリア症の予防の流れ
<事前検査>

血液検査により、すでにフィラリアに感染していないかどうか確認します。感染している状態で投薬した場合、副作用が生じて命を落とす危険性がありますので、予防を行う上で非常に重要な検査となります。ほんの少しの採血で、数分程度で終わる簡単な検査ですのでご安心ください。

<投薬>

蚊が発生する時期から、蚊がいなくなってから1ヶ月後まで8ヶ月間(通常、5~12月)、毎月1回、1ヶ月間隔でフィラリア予防薬を投薬します。予防薬の量は、ワンちゃんの体重によって異なります。

成長期の子犬の場合には、毎月体重をはかって、それに応じた量の予防薬を投薬します。なお、途中で投薬を忘れてしまうと、フィラリアに感染するリスクが高まりますのでご注意ください。

・注射薬タイプの場合

注射薬タイプの場合、1回の投与で1年間効果が持続しますので、1年中いつでも予防することが可能です。経口剤による投薬が難しいワンちゃんや、投薬忘れが心配な飼い主様などにおすすめです。

ただし成長期の子犬の場合は、体重に変動があるため経口剤かスポットタイプでの予防となります。

犬ジステンパー

犬ジステンパーとは、犬ジステンパーウイルスに感染することで、高熱、不活発(元気がない)、食欲低下、下痢、嘔吐、目やに、鼻水、くしゃみ、咳などの症状が現れる感染症です。

ワクチン未接種の1歳未満の子犬に発症することが多く、免疫力の高い成犬の場合、症状が軽度のまま治癒することもありますが、免疫力の弱い子犬の場合には命を落とす危険性があります。
犬ジステンパーウイルスに対して有効な薬がなく、治療では症状を抑える対症療法が中心となるため、ワクチン接種による予防が重要となります。

狂犬病

発症した犬に噛まれることで感染する、極めて致死率の高い感染症です。感染後、2~6週間程度の潜伏期間を経て発症します。発症当初は、食欲低下や異常行動などがみられるほか、不安そうな様子をみせたりすることもあります。

日本では狂犬病予防法に基づき、生後3ヶ月齢以上の犬には、年1回の狂犬病ワクチンの接種と登録が義務づけられています。狂犬病は命に関わる恐ろしい病気ですが、年1回のワクチン接種を受ければ予防することができます。

ノミ・マダニ

体の表面や皮膚の表層に寄生するものを、外部寄生虫と言います。そのうち、代表的なものがノミ・マダニです。ノミ・マダニは皮膚病の原因となるほか、飼い主様にも人獣共通感染症として皮膚炎などの症状を引き起こすことがありますので、きちんと予防しておくようにしましょう。

ネコちゃんの予防

フィラリア症

フィラリア症はワンちゃんだけでなく、ネコちゃんでも発症する感染症です。ネコちゃんの場合、主に肺に異常が現れやすいので、咳、息切れなどの症状がみられたら、すぐに当院までご連絡ください。
現在、猫のフィラリア症に対する治療方法は確立されていないため、事前の予防が重要となります。

ノミ・マダニ

ノミ・マダニは痒みを引き起こすだけでなく、皮膚炎などの皮膚病を引き起こすこともあります。また、人間に寄生することもあります。ノミ・マダニの予防として、手軽に投与することができる有効な薬がありますので、ネコちゃんとのペットライフを快適に過ごすためにも、きちんと予防するようにしましょう。

Tel.06-6480-7728