デジタルアウターミラー
サイドミラーを無くし、カメラをつける車が出るようです。
映像は車内の運転席両脇に5インチの画面を置いて確認するようになるそうです。
夜間や雨天時も後ろが見えやすくなるというメリットがあります。
確かに雨が降ってると窓に水滴がついてミラーが見えなかったり、夜間だと街灯が暗かったりすると後ろはほとんど見えないこともありますね。
カメラはヒーターをつけて曇らないようにし、雨粒が付きにくい形にしたようです。
ウインカー操作時や後退時は表示範囲が広くなり視野が広がるようになってます。
鏡よりも小型になっている為、運転席からの視界が広がり風の抵抗も受けにくいメリットもあるようです。
車はどんどん進化していき、ハイテク化されますね。
今後の進化も楽しみです。
最近はなぜか紙の上がお気に入りみたいです。
今日も賢いスイちゃん
おやつをもらえる時だけは賢いバーム君。
石川
パンダの赤ちゃん
和歌山のアドベンチャーワールドで先月生まれたパンダの赤ちゃんが順調に育っており13日から公開されることになりました。
今回の赤ちゃんは生まれた時には75gと小さく、未熟児だったのですが人工授乳などを行いながら順調に育ち731gまで育っているようです。
もうすぐ目も開くようです。
お母さんの良浜は今回が9頭目の子供で胸に抱かれながら可愛がられているようです。
公開は毎日午前と午後の二回で20分ずつ行うようですが体調しだいで時間を変更したり中止の場合もあるようです。
無理をせず順調に育ってほしいですね。
今日のわたる君。
少し寒かったのかパソコンの上で寝ています。
今日は暇だったので診察室で遊んでもらってます。
おやつをもらってる所です。
石川
住みたい家
おはようございます
看護師の石谷です(*’▽’)
今日は私のちょっとした夢のお話をしようとおもいます
わんちゃんも大好きなのですが
わたしはどちらかというと、ねこちゃん派です
🐈にゃ~
将来はこんな
写真のようにねこちゃんが毎日楽しく生活ができるような
家をつくりたいことと(´ω`)
ベンガルにスコティッシュフォールド、黒猫、三毛の子を飼いたいなあという
わたしの夢です(´ω`)♪
実現すると良いのですが(笑)
(頑張るぞ笑)
では、ブログを終わります(*‘∀‘)
ご覧頂きありがとうございます♪
コルクボード
こんばんは、看護師の石谷です(*’▽’)
病院の診察室のコルクボードは
季節によって模様替えしています
夏はひまわりでしたが
今日からサンマに変えてみました(^^♪
紅葉は少し早い気がしたので(笑)
ぜひまたみて下さい(*‘ω‘ *)
お知らせ表も作りましたので
(診察室にて)
そちらもご覧下さい(*‘∀‘)
すいちゃん、わたるくん、バームくんの写真を
貼っているので分かりやすいかと思います(*‘∀‘)
では、ブログを終わります(^^♪
1st BIRTHDAY🎂
こんにちは☀
今日は少し日にちが過ぎてしまいましたが、
8月24日にバーム君が1歳のお誕生日を迎えたので、バーム君特集をしたいと思います🎉
これは昨年の10月に病院に来てすぐの頃です😊
少し成長しました🐶
歯磨きしています✨
今より少し小さいですが、サイズ的にはだいぶ大きくなってます😲
これが現在の写真です📷
おやつを目の前に必死にマテをしています(`・ω・´)
ごろーんとお腹を見せてくれています☺
最後にこんな写真もどうぞ🌼
バーム君1歳のお誕生日おめでとう🎊
上野🎈
進化するカーナビ
高齢者のために運転ミスを防ぐ機能が付いたカーナビを開発したようです。
スピードの出しすぎや高速道路の逆走を検知し警告する。
高齢者に対応した機能です。
その他にも機能は沢山あり、高速道路のサービスエリアなどで休憩後にエンジンをかけると逆走を注意するメッセージが出たり、実際に逆走しそうになるとより強い表現で警告してくれるようです。
最高速度を超えた時も画面や音声で知らせてくれる。
信号が赤に変わりそうになると運転手に早めに減速を則したり、停車時に青信号になるまでの時間を表示する機能を追加でつけることもできるようです。
上位機種は9インチ液晶もつけれるようです。
どんどん進化していくカーナビですが最近ではスマートフォンのナビ機能のあるものがあるようでカーナビ業界も厳しいようですね。
仲良し?
スイとバーム
ワタル君はこの中には入りません。
石川
ディズニー🐀
こんばんは☆彡
つい先日またまたディズニーランド、ディズニーシーに行って来ました☺
2日間ともお天気が曇りだったので動きやすくて逆に良かったです☁
夏祭りなので、パレードや乗り物が濡れる系が多くて2日間びしょぬれでした笑
食べ物も美味しい物が沢山あります🍔
今回食べたので美味しかったのはカレーです🍛
元々カレーが好きなのもありますが、野菜が沢山入っていて
ゆで卵の黄身がミッキーの形になっています🐀
半熟なのでさらに最高です🐤
あと棒状のパイ生地の中にアイスが入っているものがあるのですが、
そのアイスがとてもさっぱりしていておいしいです🍦
他の食べ物も美味しいものが沢山あるのですが、
今回はこれだけにしておきます😊
上野🍒
お友達
こんばんは、看護師の石谷です
以前ブログでお話した中学生時代の友達と
遊んできました(^^♪
みんなそれぞれ
目標だったり、前向きで向上心があって
同い年なのにほんとに凄いなと改めて実感しました(^^♪
ちょっと念願だった勢揃いでバッティングセンターにも行ったのですが
全然打てませんでした( ;∀;)
恥ずかしいぐらい打てませんでした( ;∀;)
(笑)
とてもたのしい、休日でした(*‘ω‘ *)
みんないつもありがとう☆彡
ではブログを終わります
お読み頂きありがとうございました(*‘ω‘ *)
インスタントラーメン誕生60周年
世界で初めて作られたインスタントラーメンはチキンラーメンでした。
これがちょうど60年前の1958年です。
大阪発祥の国民食は今でもみんなに愛されるインスタントラーメンです。
当時はうどん一玉が円6の時代に1食35円でも手軽さが受けて広まったようです。
その後、サッポロ一番も発売されました。
サッポロ一番も今でも第一線で売れていますね。
1971年には袋めんではなくカップヌードルが発売されました。
さらに焼きそばやうどんが登場することによってカップ麺の需要が拡大したようです。
80年代には大型容器のスーパーカップや90年代には生めんを使ったラ王などが出てきました。
2000年代になると有名ラーメン店とのコラボ商品が出てきて人気になり、最近では糖質やカロリーを抑えた商品が発売されているようです。
60年、長い歴史の中で今では世界中で広まっているのですからすごいですね。
今年は大阪でサミットがあり、環境負荷削減のため業界全体でプラスチック素材を生分解性素材に置き換えていく努力をしていくことが宣言されたようです。
環境問題にも配慮してどんどん進化していってほしいですね。
爪とぎ中
大人しく座ってます。
少しぶれたけど大人しくできるようになってきました。
石川
⚾
こんばんは、看護師の石谷です
台風が過ぎたというのに
蒸し暑くるしいですね
もっと涼しくてカラッとすると思っていました( ;∀;)
話は変わりますが
第100回の高校野球火曜日に終わりましたね
ハラハラドキドキしながらテレビ前で観戦しました
どちらも精一杯のプレーで本当に感動しました
スポーツの苦手な私ですが
野球は見ていて楽しいですしキャッチボールと
バッティングセンターに行くのは大好きです(´ω`)
また友人達と行きたいなと思います(*‘ω‘ *)
今週は東京の友達が遊びに来るので
久しぶりに中学時代の友達と集まる予定です
その時に行けたらいいなと思います♪
全員元ソフトボール部なので(*‘∀‘)b(笑)
打てるといいな(笑)
プライベートのお話ばかりですみません(´・_・`)
いつもお読み頂きありがとうございます(´ω`)