つ!い!に!🍫
以前、チョコボールとカプリコが当たらないと話していたかと思いますが、
ついにこの間の月曜日にカプリコが当たりました
初めて買った時以来の当たりです
久々に当たりが出て驚きと喜びで、家で少しですが叫びました笑
カプリコの当たりはチョコの部分に顔が描かれているのですが、
ウィンクをしていいて思わず写メを撮りました笑
このカプリコ母が買ってきてくれたのですが、今度は私が買ったカプリコで当たりが出て欲しいですね笑
因みに、チョコボールの方は当たる気配がなさそうです笑
いつも通り眠たそう☽
今日は珍しくなかなかこっちを向いてくれませんでした
シャンプー中のバーム君.。o○
シャンプーは小さい頃からやっているので
慣れっこです(`・ω・´)
温泉に入っているようです
上野
散らずに残っていました🍁
11月も残すところあと1日ですね
あっという間に年を越しそうです笑
さてこの間、昨年観に行けなかった紅葉を観にいきました
緑が多くないか、散っていないかと少し心配でしたが、
満開ではなかったですが、紅葉になっていたので一安心しました笑
紅葉を観にいったついでに、色々巡ったのですが、
お茶漬けのお店がとても有名なお店だったようで、
日曜日のお昼時だったこともあり、約2時間ほど待ちがありお昼を食べれたのは
17時ごろでした笑
お昼ごはんではなくほぼほぼ晩ごはんです笑
でも長い間待ったお陰で、湯葉のお茶漬けもお芋とりんごのパフェも両方美味しく頂けました
お腹もペコペコだったので余計に美味しく感じました笑
今度はもうちょっと早めに行って違う種類のものを食べたいと思います
ちょっと目つきが悪いです笑
シャンプーをしてもらいサラサラになったスイちゃん
オーラベットを一生懸命食べています♪
上野
日常
こんにちは、看護師の石谷です
今日はちょっとした、出来事写真を更新しようと思います
トライやるウィークの学生が来ていたので
バームくんを洗ってもらいました
幼い頃からシャンプーしている為か
大人しく頑張れていました(*’▽’)
少し緊張したのか
こんな表情を…
思わず笑ってしまいました(*‘∀‘)
では、ここで
わたる君を探せをしたいと思います
分かりましたか?
もう分かりましたよね!
(カメラ目線…)
正解はここでした(^^♪
皆さん分かりましたか?
ではブログを終わります(´ω`)
お読み頂きありがとうございました(*’ω’*)
ギネスガニ
先日紹介した鳥取港で水揚げされた200万円の松葉ガニがギネス世界記録に認定されました。
甲羅幅14.6㎝、重さ1.28㎏で鳥取県産の最高級ブランドの五輝星にも認定されているカニです。
競りで落札された最も高額なカニとしての認定です。
カニは地元のかねまさ・浜下商店が落札し、県に寄付しています。
県のPRに役立てているようです。
鳥取港の近くの県立とっとり賀露かにっこ館の水槽で展示されています。
ギネスに認定されることで鳥取県の認知度も世界的になりましたね。
話題作りとしては最高の結果になりました。
前の写真と同じ格好ですが違う写真です。
いつも同じところで同じ格好で寝ています。
スイちゃんもいつも同じ姿勢、同じ目線ですね。
いつもお行儀がいいです。
バーム君もおすわり。
賢くなってます。
石川
紅葉
こんばんは看護師の石谷です(´ω`)
紅葉シーズン真っ只中ですね
皆さんもうみられましたか?
まだ少し青いかな?
大阪府交野市にある
ほしだ園地
吊り橋に揺られ、上空散歩
見ごろが、11下旬~12月上順だそうです
一度は行ってみたいですね(´ω`)
ちなみに
イルミネーションの話にかわりますが
ルミナリエが12月7日~12月16日まで今年も
開催されるそうです(*’ω’*)
今年は何色なのか楽しみです♪
行くのは混雑して大変ですが
キラキラとした光を見ると
毎回来てよかったなあと心から思います(*’▽’)
短いですがブログを終わります
お読み頂きありがとうございました(*’ω’*)
当たらない🍫
以前ブログでお話ししたのですが、
私はおやつが大好きで、よくカプリコやチョコボールをよく食べます(´~`)♪
カプリコもチョコボールも両方当たり付なのですが、
これがまた全然当たらないのです笑
チョコボールはなかなか当たらないことで有名ですが、
カプリコも上のチョコの部分に顔が描いてあると
当たりなのですが、ずいぶん前に当たって以来、
1度も当たらずじまいです笑
チョコボールに関しては、もし当たっても
銀のエンジェルだったら5枚集めないといけないので
5枚集めている間になくしそうですよね笑
因みに余談ですが、カプリコは今大きいのと
細い小さいものとカプリコの頭というチョコだけが1口サイズで
10個くらい入った美味しいとこ取りのものがありますが、
個人的には、やっぱりオーソドックスな一番大きいものを
食べないと食べた気になりません笑
さらに当たり付なのも一番大きいものにしかついていないので
これからも当たり目指して食べたいと思います笑
こっちを向いてくれません笑
いつも通り撮ったつもりが不安そうな顔になりました笑
おやつがないとカメラ目線は無理だそうです笑
上野
TKG
TKGは卵かけご飯の略です。
卵を生で食べる文化は日本だけなようです。
最近、生卵は食べないはずの外国人が日本を旅行中に卵かけご飯に挑戦する人が増えているようです。
日本の卵は安全とのことで卵の輸出も増えているようです。
京都の卵かけご飯専門店では2,3年まえから外国人の客が増え始めたそうです。
今ではお客の7~8割は外国人だそうです。
日本食ブームが追い風になって寿司や刺身も食べられるようになってきているようですし、卵かけご飯もブームになってきているんでしょうね。
鶏卵の輸出も好調で2008年では1.2億円だったのが2017年には10.2億円になっているようです。
生卵が安全でおいしいということが浸透すればもっと卵かけご飯が外国でも食べられるようになっていくんでしょうね。
いつもの場所で爆睡。
全然起きません。
スイちゃんはいつもおりこうさんです。
バーム君、今日はおりこうさんです。
石川
歯磨き頑張っています!
こんばんは、看護師の石谷です(´ω`)
今日は当院の患者様ばるど君の紹介したいと思います(*’▽’)
今年の4月に生まれたシュナウザーです
毛がもふもふでとっても愛想のいい男の子です♥
おすわりとマテができるようになったらしく
とても頑張り屋さんなばるど君
歯磨きも頑張って行っているそうです(*‘∀‘)拍手
はしゃぐばるど君(*’ω’*)
飼い主様に歯磨きのことを伺うと
しっかり磨けていたのでバッチリでした(^^♪
歯磨きができる飼い主さまが少なく
また、やり方などが分からないと言ったお声をよく聞きますので
これから歯磨き頑張りたい方、愛犬と一緒に挑戦したい方は
ぜひ、ご相談下さい(*‘∀‘)
ではブログを終わります(´ω`)
お読み頂きありがとうございました♪
矯正ダイエット??笑
11月も中頃になり、段々と寒くなってきましたね
寒いのが苦手で嫌いな私にとっては厳しい時期になってきました
さて、私事ですが、先日から矯正を始めました!!
学生の時からずっとやりたくてやっと出来ました!!
友達からの情報やネットなどの情報で、矯正は最初が凄く痛いと聞いていたのですが、
私は普段の治療が全く痛くない人なので、今回も痛くないと舐めていました笑
ですがさすがに今回はとても痛くて悶絶しました笑
何もしていなかったら痛くないのですが、前歯に箸があたるだけで、
トンカチで叩かれたような鈍い痛みが走って、あの柔らかいドーナツでさえも
食べれず、結局食べれたのは雑炊とゼリーだけでした笑
ダイエットしているつもりがなくても勝手にダイエットしている状態になっていました笑
今は痛みはだいぶ落ち着いたのですが、
3~4週間後にはまた下にも器具が装着されるので、また3~4日痛みと闘わなければなりません笑
またダイエットです笑
それは温かいの??笑
フリータイムのスイちゃん♪
ベストショットだと思ったのですが、、、笑
上野
カニ漁解禁
11月6日にズワイガニの漁が解禁になり、7日に初競りが行われました。
鳥取市の鳥取漁港ではオスのズワイガニ1匹に200万円の値段が付いたようです。
1匹の値段としては過去最高の値段だそうです。
甲羅の幅14.6㎝、重さ1.28㎏でズワイガニの最高級ブランドの五輝星に認定されたカニです。
柴山港では1匹108万8880円の値段が付いたそうです。
漁は雄ガニが来年3月20日、雌ガニが今年12月31日まで続くそうです。
兵庫県には港が4港あり、計48隻の船が出るそうです。
カニといえば冬という感じがしますね。
鍋の季節です、沢山美味しいものを食べたいですね。
鳴いている瞬間、撮れました。
今日は立ってるスイちゃん。
今日もおすわりが出来ました。
バーム君のおやつです。
ソーセージです。
美味しかったみたいです。
石川