首長族
こんにちは。
看護師の神農です🐣
先輩が撮ったマロン君です。
病院で使っている単シロップが割れないように包んであったフルーツキャップ的なものです(笑)
↑この写真盛れてますね🙆🏻♀️
↑首長ーい(骨折のギブスみたいですね)
最近買った面白い本
先週、本屋さんで迷子になるよねという話をしたので最近買った面白い本の話をします。
皆さんこんにちは、看護師の喜屋武(キヤタケ)です。私は学生時代、2か月で30冊くらい読んでいた時期がありました。社会人になり、大人になった今読める時間は格段に減ったのですが買うペースだけはどんどん速くなり、絶賛「積読」状態です。
なのでここ数年は読みものではなく、図鑑(特に動物)をよく買います。ほぼイラストの作画資料です。動物の画像なんて検索すればいくらでも出てきますが、ぱっと手に取れる場所にあるのは……いいですよ……
さて、そんな私が最近買ったのは「クマタカ」「ヘビ」「ムカデ」の図鑑です。鳥、爬虫類、虫の図鑑ではなく「クマタカ」「ヘビ」「ムカデ」の図鑑です。一種類にだけ特化している図鑑はあらゆることを詳しく書いているのでオススメです。
長くなるので今日はクマタカの話からします。
*画像はいらすとや様より転載(ちなみにクマタカではない)
【クマタカ生態図鑑】
野鳥写真家である著者が25年の歳月をかけ生態調査を続けてきた成果。大型猛禽類「クマタカ」の生態を豊富な写真とともに解説する。定価8,800円(本体8,000円+税)*紹介文より引用
クマタカについてのあらゆる情報が詰まっています。食性、子育て、成長過程、個体識別のポイント……すさまじい文章量のため全然読めていませんが(結局積読である)大満足間違いなしの一冊です。私はこれと、別の方から出ている写真集を見比べながら絵を描いていました。
翼の構造から、足の詳細、飛び方まで紹介されています。大変創作と作画の参考になります……お世話になっております。
次回は「ヘビ」図鑑の話をします!!!
わんちゃんの膝について
こんにちは。
看護師の神農です🐥
今日はわんちゃんのお膝についてのお話しをしたいと思います。
尼崎だと大型犬よりも小型犬を飼われているお家が多いかなと思いますが、「小型犬」の子でよくご相談をいただくのが
何かのひょうしにキャンと鳴いて足を上げている、また痛がるようすはないけれどびっこをひいて歩く、などです。
それらは、膝が外れている時だと考えられます。もちろん他の要因(足先が痛い、筋が痛い)もありますが主に膝が原因でのご相談をいただきます。
膝が外れることを膝蓋骨脱臼(パテラとも呼ばれます)といいます。
内側、外側、両方に外れますが一番多いのは内側の膝蓋骨内方脱臼です。
小型犬は膝の溝が浅いので小さい時から外れたりはまったりを繰り返します。
(↑挙上している)
グレードが4段階あり3から手術の対象になりますが
小型犬は体重が軽いので外れていても元気に走っている子はたくさんいます。
痛みが強く常に足を挙上している子などは手術の選択肢もありますね。
生まれつきの子も多いので予防はできないかもしれませんが対策として足に負担がかかるので太らせないようにしたり、
フローリングなどの滑る床で走ったりすると外れたりするのでマットを敷いたり、フローリングで遊ばせないようにするなど
負担を減らすような対策をしてみましょう!
迷子
ちょっと前の話ですが診察室に置いてある「いぬ・ねこの気持ち」のおまけ冊子に、こっそりタグを追加しました。実際役に立っているかともかく、一目でタイトルがわかったほうが整理もしやすくなりストレスフリーです。絵を描きたい気持ちも満たされ、やっている側は大満足です。
読み応えもあり、ボリューム抜群!特におやつについて書かれている冊子(の体重別おやつ量まとめページ)は是非読んでほしいです。
・・・
皆さんこんにちは、看護師の喜屋武(キヤタケ)です。本屋さんに行くと必ず分類別の看板を見ながら歩くのですが自分の思っているジャンルと、実際のジャンルが違っていることがあります。例えば、「漫画」のつもりだったのが「エッセイ」欄に置かれていたり、図鑑を探して図鑑コーナーを見ていたのに「自然」の棚にあったり……
その辺の分類に明確なルールがあるのか、それとも本屋さんの匙加減なのかはわかりませんがお目当ての本を探し彷徨うのも楽しみの一つです。特に用もなくふらっと立ち寄った先で、面白い本を買うのはインターネット通販とは違った楽しさがあります。
本屋に行こう!!!
尼崎に猿
尼崎市は工業地帯なためあまり野生動物がいるイメージはないのですが今回、猿が出たというニュースをみました。
アライグマやヌートリアはたまに見かけるが猿が出たのは初めて聞きました。
目撃されたのは武庫川町です。
商店街の屋根や道路を駆け抜け、介護施設の防犯カメラにも映っていたようです。
けが人は今のところないようです。
箕面では身近に野生の猿がいますが人になれていない野生動物は危険を感じると危害を加える可能性があるので危険です。
どこから来たのかわかりませんが早めに保護されて山に帰れたらいいですね。
ベットで寝ているスイちゃん
こちらも寝ているわたる君
あまりじっとしないのでピントが合わないバーム君。
最近よく吐くリンゴ君。
いつまでたってもなつかないマロン。
石川
トライやるウィーク
こんにちは。
看護師の神農です🐣
9月5日からトライやるウィークで中学生が来てくれています!
今来てくれている中学校は私の母校で、私も中学生の時この病院にきました(笑)
毎年中学生が来てくれると懐かしいなーと思っています。
簡単で任せてあげられるお仕事がどうしても雑用ばかりになってしまいますが、時間があるときにちょこちょこと動物病院のお仕事
や動物のことについてお話しできればなと思います。
↓毎年恒例の中学生に病院の子達をシャンプーしてもらっています🛁
(今洗ってもらっているのはバーム君)
これがきっかけで将来この業界で働いてくれたりしたら嬉しいですね😊
X
SNSの「Twitter」が、名称を変更し「X」になりました。そろそろ慣れつつある頃合いでしょうか?
皆さんこんにちは、看護師の喜屋武(キヤタケ)です。私はアップデートを行わないという最後の悪足搔きでまだTwitterだしまだ青い鳥のアイコンです。この間、「ハイテクマシン」という記事で時代に置いて行かれたくないね……って話をしていたというのにこの有様です。
周りの人達が「X:旧Twitter」とか「ポスト」「リポスト」と表記するたびに適応はやない???と思ってしまいます。10年近くTwitterとして慣れ親しんできた身としては、なかなか受け入れがたいものがあり……今更インスタとか別のSNSは使えず…………まだ「いいね」を「ふぁぼ」って言うときあるし……
・・・
時代というものは、激しく移り替わります。名称戻ったりしないかな~と一縷の望みも捨てきれませんが……私も早めに、「X」を受け入れていきたいですね。🕊️🕊️
肛門腺について。
こんにちわ。
看護師の神農です.
今日は肛門腺のお話をしたいと思います。肛門腺とは分泌腺でわんちゃんにもねこちゃんにもあります!
分泌する量や、色・水分感も様々でウンチと一緒に出せる子もいれば出せない子もいたり、
ねこちゃんだとストレスで肛門嚢管(分泌液が出るときに通る管)が炎症を起こしてうまく出なくなり
肛門腺が破裂してしまいます。
絵を見ていただくとわかりますが肛門嚢という袋に分泌物がたまるので管が詰まると
この袋に分泌物がパンパンに溜まって最終的に破裂してしまう、ということなんですね。
主にわんちゃんが多いですが、「どうやって絞るんですかー?」とご質問いただくことがあります。
もちろん病院に来ていただければ先生が1から説明してくれます!がせっかくブログを見ていただいているので書いてみます(笑)
肛門の4時と8時のあたりにあり、そこに指を置きグッと押します、肛門嚢の位置にも個体差があるので
押す力もその子に合わせて変えてあげる必要があります。初めは加減がわからなくて押しが弱くなりがちですがしっかり
押してあげないと出ないので頑張って押してみてください‼私の感覚では押して少し上に持ち上げて絞るような感じです。
体重の軽い子だとお尻が持ち上がるくらいかもです!
文字ではなかなか伝わりずらいのでワクチンや爪切りほかの用事で病院によった時ついでに聞いてみてください😊
夏といえば=セミ
この間「夏といえば=そうめん」みたいな記事を書いた気がします。夏の風物詩って沢山あるので……日によってイコールの先が変わってもいいものです。
皆さんこんにちは、看護師の喜屋武(キヤタケ)です。聞きましたか蝉の声!!!
【セミ(蟬・蝉)】は、カメムシ目(半翅目)・顎吻亞目・セミ上科(Cicadoidea)に分類される昆虫の総称。「鳴く昆虫」の一つとして知られる。ただし鳴くのは成虫の雄だけであり雌は鳴かない。*ウィキペディアより引用
とはいえすでに、騒がしかった蝉も静かになりました。日本に生息する蝉は、よく見られる種類から地域限定を含めると30種類くらいいるらしいです。多いですね。ちなみに世界には3000種類くらいいるらしいです。すごいですね。
虫が得意な方はぜひ調べて欲しいのですが、「ツノゼミ」というちょっと変わった見た目の蝉もなかにはいます。ツノ、と言われたら鬼とか悪魔のツノを思い浮かべるかもしれませんが……なかなか愉快なデザインです。
*画像は2点ともいらすとや様より転載
朝早くから鳴かれるとちょっと(かなり?)うるさいですが、きっと蝉もいろいろ頑張っています。それも夏らしさ!だと思ってまだまだ暑い季節を乗り越えていきましょう~!!!
最も暑かった8月
今年の夏は例年になく暑かったです。
まだまだ残暑は厳しいですが少し暑さがましなような気がします。
今年は観測が始まった126年の中で一番暑かったようです。
15の観測所で8月の平均気温を測定すると、過去最高の27.48℃でした。
今までの最高が2010年8月の27.07℃でしたがそれよりも0.4℃高かったことになります。
観測所以外でもヒートアイランド現象の影響で各所で激しい暑さが続いたようです。
今年は地球温暖化に加え太平洋高気圧の勢力が強かったことで気温を上げる現象が切れまなく続き記録的な暑さになってみたいです。
まだまだ、暑さは続きそうなので体には気を付けて過ごしましょう。
今日は椅子に座ってるワタル君
今日も元気なスイちゃん
やっとおすわりが出来たバーム君
なぜか昨日まで嘔吐していたリンゴ君
ドアップマロン
石川